ブログ


検索
カテゴリ:・いちょう級
【いちょう級】音楽朝会!!
100_0391

100_0383

最初は上手に弾くことができなかった鍵盤ハーモニカも
練習を重ねるごとにどんどん上達して♪

本番直前にインタビューをしたときには
「早くお家の人に観てもらいたい!!」
と自信たっぷりの様子でした(^^)
手話付きの歌も、とってもステキ☆

力を出し切ったのか終わったあと、
ぐったりしていた様子も。笑
それだけ頑張ったということですかね^_^;笑
みんなお疲れ様でした♪

公開日:2025年06月25日 18:00:00
更新日:2025年06月26日 21:08:41

カテゴリ:・いちょう級
【いちょう級】朝の会
100_0321

100_0308

交流級の朝の会に参加したあと
いちょう級でも朝の会を行います。

踊った歌では
元気な歌声が聞こえました^_^

公開日:2025年06月18日 17:00:00
更新日:2025年06月19日 08:15:19

カテゴリ:・いちょう級
【いちょう級】雨なんてへっちゃら!2年生、新江ノ島水族館で大冒険!
100_0240

100_0269

100_0267

2年生は新江ノ島水族館へ遠足に行ってきました!あいにくの雨模様でしたが、子どもたちの笑顔は、雨雲を吹き飛ばすくらいキラキラ輝いていました!

水族館では、たくさんの魚たちに目を輝かせ、かわいらしいペンギンやアザラシに夢中。
特に盛り上がったのは、イルカショー!
高くジャンプするイルカたちに、大きな拍手と歓声があがっていました。

そして、その迫力満点のイルカショーの会場で、みんなが楽しみにしていたお家の方が作ってくれたお弁当を広げました!
「見てー!」
「おいしいね!」
と、愛情たっぷりのお弁当を頬張る子どもたちの顔は、最高の笑顔でした。

雨の中での遠足となりましたが、今回の遠足で、また一つ、忘れられない素敵な思い出ができたことと思います。

お子さんから、新江ノ島水族館での楽しいお話、ぜひ聞いてみてくださいね!

公開日:2025年06月10日 15:00:00
更新日:2025年06月16日 05:07:20

カテゴリ:・いちょう級
【いちょう級】ダンシング♪
100_0158 (1)

朝の会の中で
音楽にあわせてダンスをする時間があります。
みんなノリノリで踊る姿が見られました^_^
それにしてもみんなお手本を見ながら
踊るの上手すぎでは!?

公開日:2025年06月09日 16:00:00
更新日:2025年06月09日 23:05:35

カテゴリ:・いちょう級
【いちょう級】フォームを確認して…エイッ!!
100_0144

「この辺りだろう。」
と思って少し後ろでボールが来るのを
待っていたのですが
予想以上にボールが頭上を越えていくではありませんか。

みんな投げるのが上手!

公開日:2025年06月06日 16:00:00
更新日:2025年06月07日 19:29:17

カテゴリ:・いちょう級
【いちょう級】SDGsツアーに行ってきました♪
100_0031

100_0068

100_0118

100_0102

市内の各所を巡る、1日ツアーに行ってきました!
まず最初に訪れたのは「ふれあい科学館」。
相模川に生息する生き物から世界の珍しい動物まで、たくさんの展示があり、子どもたちは夢中になって観察していました♪

次に向かったのは、津久井湖、水の苑地。
気温が上がり、汗をかき始めた頃に現れたのは、なんと「水のトンネル」!
「最高!!」と声をあげながら、涼を感じつつ景色も楽しむことができました。

…とはいえ、外はやっぱり暑くて、すぐにまた汗だくに。
バスに戻ってひと休み♪
涼しくて快適な車内でリラックスしながら、昼食場所にもなっている「大和製罐」へ向かいました。

到着すると、
「お腹減った〜!」と元気な声がたくさん!
おうちの方が用意してくれたお弁当を、みんな嬉しそうにほおばっていました♡

午後は工場見学へ。
缶ができるまでの工程を、実際の作業を見ながら学びました。
普段使わない「耳栓」にも子どもたちは興味津々。ちょっぴり特別な気分を味わっているようでした^_^

そしてツアーの最後は、市役所へ!
普段は入ることのできない「議場」に入ることができて、子どもたちも大満足の様子(^o^)
最初は「法廷かな?」と勘違いする子もいて、笑いが起きる一幕も。

疲れたけれど楽しく学びの多い、充実した一日となりました。

公開日:2025年06月05日 17:00:00
更新日:2025年06月07日 19:28:36

カテゴリ:・いちょう級
【いちょう級】パクパク!!
DSCN2951

DSCN2952

DSCN2949

DSCN2948

ホチキスでパーツを合体させて
持ち手を引っ張ってみると…
パカッと大きく口が開くような形になります。

ホチキスをとめる位置で
紙の動きも変わることに気付き
試行錯誤をしながら作品を
作り上げる姿が見られました♪

公開日:2025年06月04日 18:00:00
更新日:2025年06月04日 22:41:31

カテゴリ:・いちょう級
【いちょう級】図を使って、式に表して
DSCN2890

DSCN2891

DSCN2893

算数では、わり算の式を図を使いながら
みんなに発表をする活動を行いました。

きちんと理解をしているからこうして
みんなにわかりやすく伝えることができますね!
よくできました☆

公開日:2025年06月02日 17:00:00
更新日:2025年06月04日 22:30:41

カテゴリ:・いちょう級
【いちょう級】いざという時に
DSCN2812

DSCN2819

ALSOKの方々による
あんしん教室がありました。

不審者と遭遇した際、
何ができるのか…

知識として
「いかのおすし」
は知っているけれど
実際スッと不審者役の方が教室に入ってきたときには
思っていた以上に動けなかった子どもたち。
私たち大人も見ていて怖さを感じたのですから当然です。

こういう経験は実際には起こってほしくないと強く願っていますが
貴重な体験をしました。

公開日:2025年05月27日 16:00:00
更新日:2025年05月31日 06:47:31

カテゴリ:・いちょう級
【いちょう級】タイミングよく♪
DSCN2707

DSCN2702

体育の時間。
障害物をジャンプしたり、くぐったりなどなど…。
リズムよく走る姿がとても目立ちました。
最後まで走る姿もナイスラン!!

公開日:2025年05月23日 16:00:00
更新日:2025年05月31日 06:44:45